スリップスによる被害に、多くの花き農家が頭を悩ませています。
そこで、効果的な対策を模索するため、平成24年度に花き生産ハウス内と周辺の麦畑及び畦畔生息するスリップスの種類について調査を行いました。
その結果、スリップスによる被害を予防するには
1. 花きハウス周辺の畦畔管理の徹底
2. ヤグルマギクの防除
の対策が効果的であることが分かりました。
(1)調査方法
麦畑・花きハウスにおいて、主な優先雑草の摘み取り、補虫網・粘着トラップによる虫の捕獲を行い、プレパラート標本及び青色粘着紙により種類別捕獲数を確認する。
(2)結果の概要と考察
麦畑において発生していたアザミウマ類は、主に麦に寄生する種類と、主に雑草・花に寄生する種類に分けられました。
麦に寄生する種類 | イネクダアザミウマ、クサキイロアザミウマ |
雑草・花に寄生する種類 | ネギアザミウマ、ヒラズハナアザミウマ、ミカンキイロアザミウマ |
花ハウス内で捕獲されたアザミウマ類は、ほとんどがネギアザミウマ、ヒラズハナアザミウマ、ミカンキイロアザミウマでした。
このことから、花きに被害を与えるスリップスは、麦に寄生しているスリップスではなく、麦の畦畔内の雑草に生息しているスリップスである可能性が高いと考えられます。
また、麦刈り直後には、花きハウスの麦畑に面した場所でネギアザミウマを中心としたスリップスが急増しました。
このことは、畦畔の雑草や麦畑内のヤグルマギクに生息していたスリップスが花きハウスに飛んできたものと考えられます。
(3)被害予防のために
以上のことから、スリップスによる被害を予防するには
1. 花きハウス周辺の畦畔管理の徹底
2. ヤグルマギクの防除
の、2点が有効です。
ご近所同士で声を掛け合って対策をしましょう。